2023年 5月28日(日)
特別採捕(試し釣り)を
行いました!!
20番〜35番の画像(旧 中里地内)
令和5年 5月28日(日) 午前10時00分の画像
「プレート NO.21番上流 下小越」
6月3日(土)の解禁日まで
いよいよ、1週間を切り、
皆さん、神流川の様子が
気になっている頃だと思います!!
今日は特別採捕(試し釣り)
を行いました!!
今年も、上流(旧 中里地区)
下流(旧 万場地区)で
4班に分かれて
行いました!
今年の私の担当は
上流部です!!
「21番上流」「23番」
「24番」「25番」の4か所で
採捕を行いました!!
今日の天気は晴れ♪
朝から気温が高く水温も上がって
期待が高まります!!
ここは「21番」の看板から入って
旧道を走ってくると出てきます
「下小越橋(しもおごえはし)」
「21番」と「22番」の間なので、
「21.5番」といった方が
わかりやすいですかね♪
ギラギラとしている
鮎も見えますが、
全体的には
鮎がしっかりと
石に絡んでいて
底に居る感じの印象です。
ワクワクしながら
一匹目を狙います・・・・
いきなり
強烈なアタリ!!
数秒で掛かってくれました!!
一匹目がすぐに掛かって
ホッとしている間に
またまた強いアタリです!!
体高があって
素晴らしい鮎ですね!!
その後も順調に
掛かってくれました!!
やはり今年の南甘は
見た目通りの良い状態に
なっていました!!
15〜16pくらいの
群れ鮎もかなり居ますので
楽しみですね!!
真っ黄色な鮎で
泳ぎも良く
オトリとしては
最高ですね!!
少しサイズアップを狙い
流れの強い場所も
やってみました・・・
やはり良い型の鮎が
居ました!!
背ビレが大きくて
良いですね〜
流れが強い所は
最初の場所と比べると
平均的に大きかったですね♪
橋の下も
やってみます・・・
良型鮎が連発してくれ
まだまだ広く
やりたいところですが、
時間が来ましたので
次の場所へ移動しました。
20番〜35番の画像(旧 中里地内)
令和5年 5月28日(日) 午前11時00分の画像
「プレート NO.23番 魚尾(井田)」
次のポイントは「23番」です。
下流に行くとすぐに
「22番」に行けて、
好ポイントも
たくさんあるのですが、
今日は水遊びの方々も
居ましたので、
駐車場所の目の前だけを
やりました。
ここもこのくらいの
オトリに最適サイズの鮎が
群れで居る場所も多かったですね!!
深い場所の石には
良型鮎が付いており、
掛かってから
なかなか
上がって来てくれない
鮎も多かったです!!
今年の鮎は
体高があって
良いですね!!
この鮎も
かなりアタリが
強かったですね!!
ここより上流に
同班の方が
行っていましたが、
かなり良い鮎を
釣って来ていましたね!!
20番〜35番の画像(旧 中里地内)
令和5年 5月28日(日) 午後1時00分の画像
「プレート NO.24番 宮地」
お昼を食べて、午後のスタートは
「24番」「宮地橋」上流です。
画像でもわかる通り
ここも良い感じです!!
ここから上流の
「塚本建設様」下も
凄く良い感じでしたね!!
私は駐車場所から
下流の
こんな感じの場所から
始めてみます・・・
良い鮎が
続いてくれます!!
底の方に
オトリが沈んだ瞬間に
画像のような
良型鮎が
すぐに掛かってくれます!!
オトリの泳ぎが良いので、
入れるとすぐに
ドンドン続いてくれます!!
艶があって
良い鮎ですね〜♪
ツヤツヤです!!
この鮎も
今の時期の南甘では
大きいサイズですね!!
少し上もやってみました。
良い鮎が潜んでいそうな
場所ですね・・・
底石には
かなりの鮎が
絡んでいるのでしょう。
良型鮎が連発です!!
もう少し、橋下の方も
釣りたかったのですが、
時間がなくなってしまったので
最後の場所に移動です。
20番〜35番の画像(旧 中里地内)
令和5年 5月28日(日) 午後2時00分の画像
「プレート NO.25番 へいとう岩」
最後の採捕場所は
「25番 へいとう岩」です。
ここも浅い場所・深い場所
流れの緩い場所・早い場所と
様々なポイントがあり
どんな鮎たちが居てくれるのか
ワクワクしながら
やってみました!!
すぐ目の前にも
かなり良い鮎が
ギラギラと・・・
私は下流の方を
やってみました!!
ちょっと前と比べると
ほんの少しですが
水が増えてくれましたね!!
今日の採捕の
最終場所ですので、
じっくりと
釣ってみます・・・
良い鮎が
掛かってくれます!!
この鮎が
今日一番の
大きさだったですね!!
かなり強烈でした!!
大きい鮎を
オトリに使うと
また大きな鮎を
連れて来てくれました!!
ギラギラしている鮎が
見えましたので
そこも釣ってみます。
こんなに
黄色くて良い鮎が
掛かってくれました!!
早く解禁日になって
皆さんにも
釣ってもらいたいです!!
右岸に渡って
下流の淵の周辺を
釣ってみました・・・
ここには
画像のような
小さい鮎の群れも
ありました。
かなりの数でしたので
今後が楽しみですね!!
深い場所には
画像のような良型鮎が
多く居ましたね!!
深みに潜り込まれると
なかなか
上がって来て
くれなかったですね!!
少し上の場所も
やってみました。
良い鮎が
続いてくれました!!
この鮎は
オトリを連れて
上っていきました!!
かなりのパワーですね!!
もう少し下流に行って
「丸岩」周辺も
試してみたかったのですが
時間が来てしまいました。
同班の方々も
良い採捕が出来たようでした!!
(特別採捕 まとめ)
非常に良い採捕が
出来ました!!
上流・下流
どこの場所でも
掛かりが良かったようで
役員一同
大喜びです!!
本日の最大鮎は「19.5p」
今日の採捕結果をみて
やはり今年の南甘は
かなり良い状態に
なってくれていますね!!
上流・下流で
鮎のサイズも
それほど差がなく、
どこも掛かりが良い
鮎が多かったので、
解禁日に入る場所は
どこでも良いと思います!!
今は天気だけが心配ですね・・
大降りでなければ
渇水気味ですので、
それほど河川状態に
影響はないと思うので、
良い解禁が
迎えられると
良いですね!!
6月3日(土)の解禁日が
待ち遠しいですね!!
今年も皆さんと
楽しいシーズンを
過ごせることを祈っております。