2021年 5月31日(日)

特別採捕(試し釣り)を
行いました!!



Topics






1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和3年 5月30日(日) 午前11時30分の画像

プレート NO.5番 麻生付近


6月5日(土)の解禁日まで1週間を切りました!

今日は特別採捕(試し釣り)を行いました!!

今年も上流(旧 中里地区)
下流(旧 万場地区)に分かれて行いました!

私は下流部の担当
「5番」「4番」「7番」
「11番」「12番」の5か所で
採捕を行いました!!

今日も晴れて気温も上がり、
水温も良い感じでした!

先日の増水から
回復してくれて良かったです!!


まずは「5番」諏訪橋上流の
ここからスタートしました!


ここは今年になって
整備をした場所なので
石が少し浮いている場所も多いですが
石の色は良い感じですね・・・


始めてすぐに
いきなり来てくれました!!

久々で焦りましたが
良型鮎ゲットです!!


続けて掛かってくれます!!




丸々としていて
良い鮎ですね!!

アタリも気持ちが良かったです!!


流れの強い所もやってみます・・


強烈なアタリで
掛かってくれました!!








いかにも・・という場所では
しっかりと掛かってくれました。

場所によってはまだ
群れている鮎も居ましたので
これからも楽しみですね!!




1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和3年 5月30日(日) 午後0時20分の画像

プレート NO.4番 柏木付近


次のポイントは「4番」柏木橋上流です。


この辺りも石色が良く、
ワクワクします!!

手前のキラキラしている鮎が
とても気になります・・


やはり手前のキラキラ鮎は
神流湖遡上鮎のようでした!!

小さいですが
アタリは強烈でしたね!!


少し奥の流れでは
こんなに良い鮎が
掛かってくれました!!



良い鮎ですね!!

この鮎、なかなか手強かったです(汗)



少し上流の端の流れをやってみます・・

一気に走られて
焦ってしまいました!!



気持ちの良い
掛かり方をしてくれました!!





この鮎、もう少し
アカを食べてくれば
かなりな大きさになりそうですね!!

ここ数年この付近も
解禁当初好調でしたが、
今年も良さそうですね!!



1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和3年 5月30日(日) 午後1時10分の画像

プレート NO.7番 黒澤建設プラント付近


次は「7番 黒澤建設プラント」前です。

ここも石色も良く、
魚影が濃い感じですね!!


アカを十分に食んでいる
良型鮎ですね!!



このくらいの鮎が
続けて掛かってくる場所もありました!


少し下流をやってみます・・・





この鮎には、深い場所に潜られて
なかなか上がって来てくれませんでした!!








ここも浅い場所・深い場所
流れの早い場所と良い感じでした!!

ただ、この場所は
2輪駆動車の方は
入川が厳しいと思いますので
一度ご確認をしていただいた方が
良いと思います。




「8番 飯島」も
良い感じだったようで
安心しました!!








1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和3年 5月30日(日) 午後2時00分の画像

プレート NO.11番 森戸橋付近





次は「11番上流 森戸橋」です。

橋の下流から始めます!!

コイコイ橋周辺は同じ班の方が
試してくれているので
そちらも気になります・・・




ここに来てから
風が急に強くなり
釣りにくい状況に・・・

風に負けずに頑張ります!!




風に煽られながらも
なんとかゲット!!
いいアタリでした!!








皆、追いが良く
アタリも強くて
良い感じでしたね!!





橋の上流も試してみます。

手前にキラキラと
鮎の姿が確認できます・・




手前の鮎は少し小型。

アタリは良かったので
もしかして遡上鮎??





奥の流れでは
良型鮎が連発してくれました!!




少し上も
やってみました。




流れが少し強い所では
良くアカを食べていて
体高のある良型鮎が
多く掛かってくれましたね!!








森戸橋上下も
石色の良い場所では
鮎が数多く居る感じで、
追いの良い鮎も多かったので、
楽しめそうですね!!




1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和3年 5月30日(日) 午後2時40分の画像

プレート NO.12番 黒田付近




最後の採捕場所は「12番 黒田」です。

ここも至る所に石色の良い場所があり、
魚影も濃い感じでしたね!!





画像でもお分かりになると思いますが
手前・中央・奥と、良い流れがあり、
良いですね!!




いきなり良型がキテくれました!!




体高もある良い鮎ですね!!
掛かった瞬間の動きが
かなり凄かったです!!








少し上流の
石に絡んでいる鮎が気になりましたので
やってみました・・





キマシタ!!




これも強烈!!









ここの鮎も、かなり追いが良く
気持ち良く掛かってくれました!!

コイコイ橋周辺も
良かったようで、
皆さんと合流し、
集合場所の
「16番」に向かいました!!





(特別採捕 まとめ)

今日の特別採捕では、金曜日の増水の影響も
心配されましたが、
アカもそれほど流されず、
上流・下流ともに掛かりも良くて安心しました!!




良い鮎が掛かってくれて、
役員一同、一安心です!!





上の画像が「上流部」の鮎です。




「下流部」の鮎です。
下流も良い型の鮎も多かったですね!!


本日の最大鮎は「21p」
今年も上流・下流でそれほど
差はない感じでしたね。

今年は昨年と違って
放流も順調に完了し、
初期に放流した鮎は
十分育ってくれていると
思います。

濁り等も昨年と比べて早く
回復してくれるような感じもします。

小さめな鮎も
数多く確認できますので
これからが楽しみですね!!

あとは解禁までの間
天気が落ち着いてくれることを
祈るばかりです!!

コロナ禍の中
なかなか落ち着かない日々が続きますが
出来る限りの感染防止対策をし、
今年も皆さんと
楽しいシーズンを
過ごせることを祈っております。

6月5日(土)の解禁日が
待ち遠しいですね!!