2019年 5月26日(日)
特別採捕(試し釣り)を
行いました!!
1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和元年 5月26日(日) 午後1時30分の画像
「プレート NO.8番下流 飯島 付近」
6月1日(土)の解禁日まで1週間を切りました!
今日は特別採捕(試し釣り)を行いました!!
午後1時に「16番」集合
今年も上流(旧 中里地区)
下流(旧 万場地区)4班に分かれて行いました!
今日も気温が上がって、絶好の採捕日和でした!!
私は下流の担当で
「8番」〜「10番」の3か所を
午後1時30分〜午後3時30分まで
採捕を行いました!!
駐車場所から上流の左岸に
行って来ました!
ここからスタートです!
毎年のことですが
最初の1匹目が掛かるまでは
緊張してしまいます!
オトリを入れてすぐにキテくれました!!
まずまずのサイズが
しっかりと背掛かりで
掛かってくれました!!
真っ黄色で良い鮎です!!
このサイズの鮎が続けて掛かってくる
ポイントも多かったですね!!
サイズの割に引きも良くて
良い感じでした!!
流れの早い場所や
少し大き目な石の周りには
画像のような良型が居ましたね!!
ここの様子はわかりましたので
上流「万場高校」へ移動します!
1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和元年 5月26日(日) 午前2時30分の画像
「プレート NO.8番 万場高校 付近」
「生利(しょうり)大橋」上流
「万場高校」です!
橋上右岸のポイントから始めます!
まずは画像のような
流れの緩い場所から始めます・・・
ガガッ!!っと
キテくれました!!
艶があって良い鮎ですね!!
体高もあって
元気な鮎が続いてくれました!!
少し大き目な鮎を狙って
少し下流の瀬を攻めてみます!
やはり居ました!!
この鮎デカかったですね!!
流れに持って行かれないように
しっかりと釣りあげました!!
流れの早い場所には
良型鮎が居ましたね!!
いい格好の鮎で
惚れ惚れしてしまいます!!
解禁当初はこのくらいのサイズばかりとは
行かないと思いますが、
このような良型鮎も居ますので
楽しみですね!!
今日の最終採捕場所の
「コイコイ橋」に移動します!
1番〜19番の画像(旧 万場地内)
令和元年 5月26日(日) 午後3時の画像
「プレート NO.10番 コイコイ橋 付近」
残り時間がなくなってきましたので
「コイコイ橋」上流のここだけ
様子を見てみました!!
ここも
このくらいのサイズの鮎が多く
これからが楽しみですね!!
ここでも良型鮎が居そうな場所には
しっかりと縄張りを持っている鮎が
掛かってくれました!!
アタリも強くて
良い鮎でした!!
背ビレも大きくて
良い鮎ですね!!
今年もいくつも大会が予定されている
エリアですので
多くの釣り人の方々が入ると思いますが、
鮎の数も多いということが
わかりましたので良かったです!!
(特別採捕 まとめ)
今日は朝から河川清掃も行い、
組合役員の皆さん
大変お疲れ様でした!!
お疲れでも、採捕が良い結果でしたので、
皆さん表情が明るいですね!!
本日の最大鮎は「18.5p」
今年も上流・下流で差はなく、
どこの場所でも掛かりが良く
採捕前の予想通りの結果となり安心しました!!
今年は雪も少なくて
渇水状態が長く続いていた神流川も
先週の雨で増水してくれたのも
プラスになったと思います。
放流直後はかなりの渇水で
群れている鮎が多かったので、
解禁当初は少し小さめの鮎も
多いかもしれませんね!
ただ、オトリにならないような
サイズの鮎は少ないと思いますので
良い解禁が迎えられると
思っています!!
解禁して大勢の方々が入ってみないと
何とも言えませんが、
現時点での神流川・南甘の状態は
昨年同様、良い状態であると言えますね!
6月初めというと朝のうちは
まだまだ気温も低い時もありますので
解禁日の朝は活性が低いこともあるかもしれませんが、
鮎の数はかなり居ることがわかっていますので、
水温が上昇してくるにつれて
活性が良くなって
皆さんを楽しませてくれると信じております!
6月1日の解禁日が
待ち遠しいですね!!